人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五社稲荷神社

菟足神社から五社稲荷社までは歩いて10分もかからない。
豊川稲荷があるからか?豊川市には稲荷神社が多いような気がする。
もっとも、稲荷神社じゃなくてもお稲荷さんを祀った神社はあちこちにあるんだけど

五社稲荷神社の鳥居
国道153号からの参道入口にはもっと大きな鳥居が建っています。
五社稲荷神社_b0182547_22153009.jpg

鳥居がずらりと並ぶと稲荷神社らしいでしょ?
五社稲荷神社_b0182547_22172479.jpg


五社稲荷神社_b0182547_22185949.jpg


五社稲荷神社_b0182547_22200592.jpg

鈴をガラガラと鳴らして、夫婦仲良く参拝出来て羨ましいぞ
五社稲荷神社_b0182547_22205896.jpg

割と飾り気のない質素な拝殿です
五社稲荷神社_b0182547_22221983.jpg

参拝を済ませ、隣の社務所で御朱印を頂きました。


五社稲荷神社_b0182547_22241979.jpg



✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂

五社稲荷神社のHPより

ここ白狐ヶ丘は弥生中後期の住居遺跡で欠山式土器の発掘地として知られており五社稲荷社は
明暦年間(1656年頃)にこの遺跡の中央前方部大古墳上にこの古墳の尊厳を守り五穀豊穣を祈るため
「保食神(うけもちのかみ)」を斎祀したのが始まりと伝えられております。

百年ほど後の延享四年(1747年)御本殿の造替の棟札には「稲荷五社 大明神」とあり、その以前より
五柱の神々を斎祀したものと推測されますが、古文書から見ますと伏見稲荷大社から文政十三年二月
(1830年)正式勧請し五社稲荷社と称され今日に至っております。

当時の神社の様子は「参河国名所図絵」に画かれており境内は今の様子とほぼ同じことがうかがえます。

御祭神
・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・宇迦之売神(うかのめのかみ)
・稚産霊神(わくむすびのかみ)
・大宮能売神(おおみやのめのかみ)
・屋船神(やふねのかみ)

五柱の御祭神を総称して五社稲荷社の大神また稲荷五社大明神と申しあげ五穀豊穣、商売繁盛、
産業興隆、家内安全、家・屋敷安泰、交通安全、知徳健康等の守護神と崇敬せられその御神徳
極めて高いものがあります。

✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂








by shio622 | 2017-02-01 22:34 | 寺社巡り
<< 豊川稲荷 菟足神社 >>